6/7(Fri.)に、シンガポールからラッフルズシンフォニックバンドが来校され、私たち吹奏楽部と演奏交流会を開催しました。
ラッフルズ・シンフォニックバンドはラッフルズ・ジュニアカレッジの5・6年生の吹奏楽をこよなく愛するメンバーで編成されたバンドです。毎年、シンガポールユースフェスティバル(日本でいう吹奏楽コンクール)やシンガポール国際バンドフェスティバルに参加し、最優秀賞を受賞するなど実力派バンドです!
交流演奏会
最初にラッフルズさんの演奏!
最後には日本でもおなじみの「ディープパープルメドレー」を演奏されていました。金光大阪の吹奏楽部員からは歓声が!笑
指揮者の先生プレゼント交換
ラッフルズさんの演奏のあと、両校の指揮者からプレゼントの交換が行われました。金光大阪からラッフルズさんへは、まさにNo.1ジャパニーズ・フェイマス・キャラクター!!「ピ◯チュウ」さんをプレゼント!ラッフルズの生徒さん大爆笑でした。
そして、金光大阪がいただいたのは、可愛い「ラッフルズくん」!金光大阪にもマスコットが欲しくなりました。。。
プレゼント交換のあとは、ホスト校である私たち金光大阪の演奏です。
アンコールにはバッテリーパーカッションも登場!会場は大盛り上がりでした。
パート別交流会
交流演奏会のあとは、パートごとに別れて交流会!お互いのバンドからおみやげをプレゼントし、部員たちは慣れないながらも英語で必死にコミュニケーションを取っていました。
サックスパートは一緒に演奏交流!ジブリメドレーを即興でアンサンブルしています。ラッフルズさん上手い!
ラッフルズさんも本当に楽しそうで何よりです!
記念写真撮影
ラッフルズさんと金光大阪で記念写真撮影!盛り上がりは最高潮でした!
お見送り
ついに交流はここでおしまい。ラッフルズさんたちのお見送りを全部員で行いました。
ラッフルズさん!金光大阪にまたいつでも来てください。部員一同・顧問一同お待ちしております!
交流を終えて
今回の交流行事は大変有意義なものになりました。お客様(ゲスト)をお迎えするホストの立場になって、初めて経験できることが多くあったと思います。おもてなしの精神を持って、訪れた全ての人に満足してもらえるような集団になることが、「誰からも愛されるバンド」への大事な通過点だと考えています。
言葉は思うように通じなくても、それは日本語同士でも同じことです。相手を理解しようとすれば、何となくでも通じます。日頃から、「理解しようと思って相手の話を聞く」ことの大切さも分かりました。
部員たちにとって大変貴重な体験になりました!
本日のSet List
- 行進曲「春」
- 青春の輝き
- うれしい!たのしい!だいすき!
- Seasons of Love / FINALE B
- 星条旗よ永遠なれ(アンコール)